20cm、2.5kgの金具って、かなり大きいですね。危ないですね。
13日午後4時15分頃、新潟市の新幹線車両センターで、上越新幹線の車両床下に取り付けられた金具が外れているのを、点検中の作業員が見つけた。
外れた金具が別の車両の屋根の上にあったとか意味わからない状況ですが、そんな意味の分からないことを何度でも起こすのがJR東日本クオリティってやつです。
「再発防止に努めたい」もお決まりのセリフですけどね、「努めたい」だけで「努めるとは言ってない」って感じなんでしょうかね。
/* php bloginfo( 'description' ); */ ?> 車両点検、踏切点検、ホームドア点検、信号確認、異音、時間調整その他諸々…。連日とどまることなく発生するJR東日本の遅延や運休、そして不祥事やニュース、ネットで拾った情報について記録していきます。
投稿日:
20cm、2.5kgの金具って、かなり大きいですね。危ないですね。
13日午後4時15分頃、新潟市の新幹線車両センターで、上越新幹線の車両床下に取り付けられた金具が外れているのを、点検中の作業員が見つけた。
外れた金具が別の車両の屋根の上にあったとか意味わからない状況ですが、そんな意味の分からないことを何度でも起こすのがJR東日本クオリティってやつです。
「再発防止に努めたい」もお決まりのセリフですけどね、「努めたい」だけで「努めるとは言ってない」って感じなんでしょうかね。
関連記事
JR東日本が、計画運休する場合は前日発表すると決めたようですね。 今年9月、台風24号に備えて首都圏ですべての在来線の運転を見合わせる「計画運休」に踏み切ったJR東日本が、今後、計画運休を行う場合、 …
もはや常軌を逸しています。 大雪の影響により、新潟県三条市では11日夜、JR信越本線の踏切で約430人が乗った列車が線路上で動けなくなった。 列車は12時間たった今も動けない状態で、乗客1人が救急搬送 …
居眠りしすぎ。何回も同じこと繰り返しすぎ。 JR東日本千葉支社は11日、総武線八街やちまた駅(千葉県八街市)に停車した東京発銚子行き特急「しおさい5号」の男性車掌が、居眠りをしてドアの開閉作業を行わ …
これは正直しょうがないかなとも思えるけど…。 3日午前5時19分ごろ、東京都府中市のJR武蔵野線北府中駅で、府中本町駅発東京駅行き下り電車の男性運転士が腹痛を訴えた。 JR東日本八王子支社によると、運 …
全然なくならないですね、何度同じことを繰り返すのか。 JR東京支社は8日、成田線の男性運転士(37)が、電車を運転中に私物のスマートフォンや業務用タブレット端末を使用していたと発表した。 同社による …