なにやってんだか…って感じです。
JR山手線の信号装置が故障し、山手線の外回りは通勤時間帯など2度にわたって運転を見合わせたため、乗客10万8000人に影響が出ました。
学習能力のない会社ですね。何度目ですか?どれだけ乗客に迷惑かければ気が済むんですか?始発からとか、普段メンテナンスしてない証拠なんじゃないですか?故障の原因を調べてるって言っても、どうせ調べたところで次に生かさないわけですよね?意味ないじゃないですか。
/* php bloginfo( 'description' ); */ ?> 車両点検、踏切点検、ホームドア点検、信号確認、異音、時間調整その他諸々…。連日とどまることなく発生するJR東日本の遅延や運休、そして不祥事やニュース、ネットで拾った情報について記録していきます。
投稿日:2018年6月25日 更新日:
なにやってんだか…って感じです。
JR山手線の信号装置が故障し、山手線の外回りは通勤時間帯など2度にわたって運転を見合わせたため、乗客10万8000人に影響が出ました。
学習能力のない会社ですね。何度目ですか?どれだけ乗客に迷惑かければ気が済むんですか?始発からとか、普段メンテナンスしてない証拠なんじゃないですか?故障の原因を調べてるって言っても、どうせ調べたところで次に生かさないわけですよね?意味ないじゃないですか。
関連記事
こういう謝罪はこれで何度目なんでしょうね。 JR東日本の深沢社長は、大型連休中の上越新幹線の長時間の運転見合わせなどトラブルが相次いでいることについて、「信頼回復に努めていく」などと、改めて謝罪した。 …
暖かくなってきましたからねぇ…で済ましてはいけない。絶対。 JR東日本横浜支社は7日、東海道線小田原発上野行き上り普通電車に乗務していた男性車掌(32)が一時的に居眠りをした、と発表した。 (引用:神 …
JR東日本お得意のオーバーランです。 17日夜、茨城県龍ケ崎市のJR常磐線の佐貫駅で、特急列車が駅のホームを通り過ぎて止まり、一部の乗客の乗り降りができなくなるトラブルがありました。 JR東日本水戸支 …
居眠りしすぎ。何回も同じこと繰り返しすぎ。 JR東日本千葉支社は11日、総武線八街やちまた駅(千葉県八街市)に停車した東京発銚子行き特急「しおさい5号」の男性車掌が、居眠りをしてドアの開閉作業を行わ …
もう随分前のニュースなので引用記事はありませんが、王子駅内のトイレの排水が適切に処理されずに40年もの間汚物が近くの川にたれ流し状態になっていたというニュースで、とにかくそのあまりの異常さがとても印象 …