たかろうとしてますねぇ。
JR東日本が秋田、山形の両新幹線で新たなトンネル整備を検討している。
いずれも在来線を改良した「ミニ新幹線」で、ほかの新幹線に比べ速度や防災面で劣り、地元は改善に期待を寄せる。ただ、JR側は事業の前提として、国や自治体の大規模な財政支援を求めており、スムーズに着手できるかは見通せない。
独占に近い形で相当な利益を得ていると思われますけど、国や自治体の税金にたかる気満々。
民間企業として利益重視、でも交通インフラなのだから支援は当たり前。都合良いですね。
/* php bloginfo( 'description' ); */ ?> 車両点検、踏切点検、ホームドア点検、信号確認、異音、時間調整その他諸々…。連日とどまることなく発生するJR東日本の遅延や運休、そして不祥事やニュース、ネットで拾った情報について記録していきます。
投稿日:
たかろうとしてますねぇ。
JR東日本が秋田、山形の両新幹線で新たなトンネル整備を検討している。
いずれも在来線を改良した「ミニ新幹線」で、ほかの新幹線に比べ速度や防災面で劣り、地元は改善に期待を寄せる。ただ、JR側は事業の前提として、国や自治体の大規模な財政支援を求めており、スムーズに着手できるかは見通せない。
独占に近い形で相当な利益を得ていると思われますけど、国や自治体の税金にたかる気満々。
民間企業として利益重視、でも交通インフラなのだから支援は当たり前。都合良いですね。
関連記事
やらないよりはやった方が良いと思います。 JR東日本は、すでに首都圏を走行しているおよそ8500車両にも、防犯カメラを設置することを発表した。JR東日本が新たに設置するのは、カメラ付きのLED(発光ダ …
2015年4月に発生した、電化柱倒壊事故についてです。 4月12日に起きた、山手線・神田―秋葉原間の電化柱倒壊事故。列車の運休が長引き、およそ41万人に影響を与えた。倒れた場所が山手線の線路上だっただ …
居眠りしすぎ。何回も同じこと繰り返しすぎ。 JR東日本千葉支社は11日、総武線八街やちまた駅(千葉県八街市)に停車した東京発銚子行き特急「しおさい5号」の男性車掌が、居眠りをしてドアの開閉作業を行わ …
もう随分前のニュースなので引用記事はありませんが、王子駅内のトイレの排水が適切に処理されずに40年もの間汚物が近くの川にたれ流し状態になっていたというニュースで、とにかくそのあまりの異常さがとても印象 …
JR東日本運転士が、横須賀線運転中に喫煙していたようですね。 男性運転士(55)が、武蔵小杉駅から西大井駅の間で、運転中にタバコを吸っていたと、乗客の指摘からわかった。 (引用:FNN|JR線運転士が …