9月30日は20時で首都圏全線の運転取り止めを決定。そして翌10月1日は始発からずっと運転見合わせを含めまともに運行されない状況。
Yahooニュースのコメント欄などでは、JR東日本の対応を英断だの素晴らしいだの称賛する声が目立っていたけど、明らかに不自然。あんなの社内の人間かJR擁護派の連中がこぞってJRを持ち上げているだけでしょう。
別に今回のJR東日本の対応が全部悪いとは言いません。でも、その日の午後になって急に20時で全線運転取り止めと言うのは遅すぎるし、翌日も直前までは始発から平常運転とアナウンスしていた挙げ句、結局派手に運休やら遅延やらをダラダラとやっているのだから、こんなのは絶対に褒められる対応に値しない。
台風が来ていても止めるなと言っているんじゃない。20時全線止めるならもっと早く発表しろいうこと。
始発から無理にでも動けと言っているんじゃない。始発から動けないなら直前まで平常運転と出しているのはおかしいということ。
こんなの、職務放棄と言われても文句言えないでしょう。