都内某駅にて電車に乗り込んだときのこと。
発車時刻になりドアが閉まり、電車が発車。
その直後に急停車。
ややざわつく車内。
「ドア開きまーす、すぐに閉めまーす」とホーム上のアナウンス。
ドアは開いてもすぐに閉まることなく、通常通りに発車メロディを待ってからようやく閉まった。(いちいちあの音楽流さないとドア閉まらない仕組みなんですか??)
車内は一気に満員。
その後電車は何事もなく発車し、結局急停車の説明のアナウンスも無し。
・・・
何か理由があって急停車したのだろうしそれは仕方ないとしても、それによって車内のお客さんにはかなりの衝撃がかかりました。
発車直後の急停車で「なにごと??」という雰囲気にもなりました。
それに対して説明が一切無いのは良くないでしょう。
日々の遅延だけじゃなくてこういうところもですよ、JR東日本がダメなのは。